2012年3月27日火曜日

出産ラッシュ!

今年に入り、続々と
出産報告メールが届きます(≧▼≦)

男の子3人
女の子3人
バランス良く?産まれました(^m^)

母乳が出ない人が増えている中、
さすがみんな優秀!
たっぷりの母乳で
きちんと育てているようで安心(^-^)

お腹の中からの四年間!
何で育てるか…

これが、一生を左右する!といっても過言ではない!

アトピーなどのアレルギーを含め
心臓病、糖尿病、ガンなどの現代病…


4500種類存在する哺乳動物の中で
人間だけが、
他の動物の乳を飲みます。

乳=血液


人間には人間
牛には牛
犬には犬
ネズミにはネズミ

すべて完全食です。
他の動物の血液を飲むことが
病気の原因に…

牛乳には
一トンの子牛を育てる為の栄養は含まれていますが


人間の赤ちゃんに必要な栄養とは違います。

自分達の体温よりも高い
乳脂肪を摂取すると
これらは、体内で固まります。

これが、お乳の出ない人が増えている理由の一つ…

体内で固まった油は酸化し、
体内を酸性に傾けます。

これを中和するために
骨からカルシウムを溶かします。

繰り返すことで、骨がカスカスになり、
骨粗鬆症です。

骨から溶かされたカルシウムが
どこに蓄まったかで
病名が変わるだけ

心臓病は心臓の血管で
関節炎は炎症を起こしている関節部分で
脳梗塞は脳の血管で…


遺伝だと言われてきた
一型糖尿病も
先祖代々、牛乳摂取量(カゼイン)が多いことが
原因だと…


パンやチョコレート、
クッキーなど、
見えないカゼイン摂取に
気をつけてくださいね(^_-)

0 件のコメント:

交通案内&MAP