健康生活には、
運動が欠かせない…
と思いますよね?
それは正しいと
思うのですが…
30歳を過ぎたら
激しい運動は
控えた方がいい???
人間の寿命は、
心拍数で決まっている!
という説もあります…
哺乳動物は
皆そうなのですが、
一生の間に
心臓が鼓動するのは、
約20億回だそうです。
もちろん、食生活等に
影響を受けますが、
生活習慣病や
事故がなければ、
多くて23億回
とも言われています。
就寝時も含めて
毎分60の心拍数だとすると…
80年で約25億回…
になる計算(゜o゜)
だから、だいたいその位なんでしょうね。
と、いうことは、
激しい運動は
心拍数を上げます┐('~`;)┌
わたしがいつも、
走るな~歩いて~
と、お願いする理由です…
だからといって
動かないのは、もっとダメ~
筋肉は
正しく動かす必要が
あるからです。
た、だ、し、く、です。
何事もやりすぎはNGですね
車だって、全く動かさないと
故障の原因になるし
走らせ過ぎたら、
部品諸々
消耗するのが早くなり
故障しやすくなりますよね…
走らせ過ぎ=呼吸しすぎ
で、解りやすいかな?
心臓のグーパー運動を
浅くたくさんする人と
ゆっくり、深く、少しする人では
ゆっくり少しの方が
プリペイドカードは
長く使えますね(^_-)
たくさん早く呼吸すれば
活性酸素もたくさん生む
=老化促進!だしね…
健康のために
1日1万歩を歩きましょう!
といいますが
歩くのが好きで
楽しいなら
きちんとケアをして
楽しんだら良いですよね♪
しかし!イヤイヤストレスで
歪んだ体で
腰や膝に負担をかけながら
1万歩も歩いたら…
1万歩分も
膝等を痛め付けることに(>_<)
わざわざストレスによる
活性酸素を生むために歩いている┐('~`;)┌なんて悲しいですよね…
運動はきちんと
ケアをしながら
楽しんでやってくださいね
美しく健康にお過ごしください(^_-)
2015年1月20日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿