栄養指導の方に
私がカロリー計算をしないのは
正しい代謝を取り戻すには
ビタミン、ミネラル、アミノ酸等の
バランスが大事なのと、
体質別にみたときに
必要な素材も違うから...
例えば、同じカロリーでも
玉ねぎ一個
ジャガイモ一個
バナナ一個
これらは、カロリーは一緒でも
食べ物が持つ性質が違います
冷えがきつい人が
南国の食材のバナナを
毎朝食べる!
なんてのは、
氷のような体を作るようなもの(゜ロ゜;
食べ物には
体を温めたり、冷やしたりと
性質が違うので
同じものを食べ続けたり
旬でない物を、たくさん食べると
体のバランスを崩す
原因に繋がります(~_~)
食べ物には
良い面、悪い面があるので
同じものを食べ続けず
バランス良く
色んな種類を
バランス良く食べて
健康に美しく
過ごしてくださいね(^-^)
難しく考えなくても大丈夫(^_-)
旬の物を食べることで
寒い季節には
体を温める食材が
暑い季節には
体を冷やす食材が
きちんと
摂取出来るようになってます(*^^*)
風邪が流行りやすい
今の季節には
体を温め、喉の炎症等を
鎮めてくれる
栄養素が豊富な
ネギ!が
ちゃんと出回りますよね(^-^)
2013年12月21日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿