2013年10月20日日曜日

100=?iso-2022-jp?B?GyRCOlAwSj5lJE45Yk5wPFQkLCEiQCQzJiRHMGwbKEI=?= 番多い巴馬

先進国の人間と、
人間に飼われているペットだけが
アレルギーになる・・・


野生の動物に接することがないから
実際に、野生動物に
アトピーや癌があるか?ないか?
は、定かではないけど、


こういう自然に囲まれて、
自然な生活を送っている人達に
生活習慣病や
アレルギーがない事を考えると


自然と共に暮らしている
野生動物も同じなんだろう・・・



不自然な食や生活環境が
ガンやアレルギーの元。



ミトコンドリア的に言うと
清潔、清潔という生活環境が
子供たちの
アレルギーをひどくさす原因の一つ・・・



生まれたての赤ちゃんは
菌まみれの世界に出てきて、
たくさんの菌に触れることで、
免疫をつけていく。



ペットを飼っている家の子供に
意外とアレルギーの子が少ないのも
免疫をつけるべき大事な時期に
しっかり菌と触れ合っているからなのかもね・・・



小さな子に
殺菌された水より、
自然な形の水の方が良い
と言われる理由もしかり・・・
水から、様々なミネラルや菌を摂取することで、
免疫をつける



石鹸を使って、
ゴシゴシ洗い過ぎが良くないのも
自分を守るバリアーとしての働きをする
皮脂膜を取り過ぎてしまうから・・・



先日、先生が訪問した、巴馬の話を聞いて
より、納得。


先生のブログより
http://kyorin-yobou.net/?p=2835

 http://kyorin-yobou.net/?p=2872

 http://kyorin-yobou.net/?p=2914

 http://kyorin-yobou.net/?p=2929

0 件のコメント:

交通案内&MAP