2011年11月8日火曜日

サプリメントの選び方

天然と合成の違い
「価格」と「吸収率」

合成サプリメントの材料には


・石油から作られているもの

・デンプンを材料に発酵や添加などの
過程を経て作られているもの

・アルコールや油に近い物質を
宿合させたり、反応させる過程から生成されるもの

などなど、
安価で大量に作ることができます。

これらの合成サプリメントは
人工のものなので
成分が壊れやすいため
科学的に安定した分子構造に組み換えて
製品化されています。


サプリメントを飲めばきく…
と思っている方が多いですが


これらは体内で
利用されなければ
効果はありません。


ビタミン(鍵)
細胞(鍵穴)
の関係で

合成ビタミンは、
分子が大きい(鍵が大きい)ので
人間の細胞(鍵穴)になじみにくく、
吸収しずらくなります。


コンビニなどで
安く売られている
サプリメントは
石油由来のものが多いので気を付けて欲しいです。


お金を払って、石油を飲む…?


考えただけで、体に悪そう(;^_^A


ビタミンの王様!
ビタミンCは、
合成の場合、体に「シュウ酸」を作りやすく

これは、カルシウムと結合し
「結石」の原因になりますので
要注意です!

合成のものは
このように、好ましくない
副作用がありますので
せっかく、健康や美容の為に
サプリメントを補助するなら


安くて毒に変わるかもしれない
サプリメントではなく


高くても安心して、
定期的に飲み続けても大丈夫な
天然を選ぶことを
オススメします。


フェリスのビタミンCは
ローズヒップで作られているので
安心です(^^)v


一粒1000mg
60粒3000円です。

0 件のコメント:

交通案内&MAP