2009年12月9日水曜日

青不動明王

平安時代創建以来
初めての一般公開!
と聞き、


行って来ました。
青蓮院門跡…


大きな、大きな、立派な楠に出迎えられ、


それだけで、興奮!


美術館のように、
音声ガイドまであるし〜


もちろん、音声ガイドを借りて、いざ出陣(●^ー^●)

美しく、保存状態の良い建物に見惚れ…

紅葉の残る、きれいなお庭…


日本で、初めておみくじを作ったという
元三大師の前に座ったら、

引くしかないでしょう!


初詣以外では、おみくじひかないんですが、
思わず、引いちゃいました(-ロ-;)


結果は「吉」!


書いてることが
難しくて…
(・・?)

最後は、本日のメイン!
青不動明王!


2メートルもの大きな
掛軸に描かれた

炎に包まれた
立派な立派な

青不動明王…


ん〜…
凛々しくもあり…
怖くもあり…
迫力満点(><)

ご開帳は20日までのようです。


今年の京都は、今のとこ、天気が良い日は暖かく、
気持ちいいですよ〜o(^-^)o

0 件のコメント:

交通案内&MAP