2015年5月7日木曜日

五月病

太陽と月
陽と陰
プラスとマイナス
アクセルとブレーキ
交感神経と副交感神経
温と冷
光と影
ポジティブとネガティブ
辛と甘
右と左
前と後


どちらが良くて
どちらが悪い…??



どちらも絶対必要で
バランスが大事なだけだよね♪



どちらかに傾きすぎると
賢い体はきちんと
バランスを取ろうと
メッセージ送ってくれています…



甘いもん食べ過ぎたら
辛いもん食べたくなる!
みたいに(^-^)



でもでも
メッセージを無視して
バランスが崩れすぎて、
重症になると、伝達が鈍くなり
メッセージどころか
心身の不調や変化を感じにくくなる…



わかりやすい例は肩こり!


鉄板のようにカチカチで
人によく言われるんですが、
自分では、肩凝っている感じがよくわかんないんです…



浮腫み!
浮腫んでいるのが日常だから
よく言われるんですが
浮腫みがよくわかんない…(^-^;



こんな人達は
良くなる変化もわかんない…
なんですよね(((^_^;)
最初は…



でもね、体液がうまく巡りだして


肩こりが緩んだ状態が維持し続け出したり、



浮腫みが取れた状態が維持し続け出したら


伝達が良くなってくるので
体からのメッセージにも
気付きやすくなります♪



メッセージに気付きだすと
自然に
自分の体を大切に扱いたくなります(*^^*)



座る時に足を組む…


体に歪みがあるから
足を組む事でバランスを取っている…


きっとその姿勢が
内臓等に圧迫がなくて
楽チンなんでしょうね♪


体を観察して
分析すると
面白いことたくさんです♪



人により正解は違います。

その日によっても
正解は変わります。



この時期は
体だけでなく
心のトラブルも出やすい…



新入社員の方は
入社してから緊張状態が続き
交感神経優勢状態が続きます。


ゴールデンウィークで
ホッと一息…で、


副交感神経にずっと~ん!
と、極端な乱高下があると



ゴールデンウィーク明けに
心身のバランスを崩しやすいので

この時期に
仕事を辞めちゃう人が多いのです(>_<)



辞めずに頑張るために
安易に安定剤や
睡眠薬等
薬に手を出すのは止めてくださいね!



不安定な時は
マグネシウムとビタミンBが
不足しています。



これらは
アルコールや砂糖
ストレスでたくさん消耗します!



補給源は?



発芽玄米+発酵味噌
海藻だったり
納豆だったり
現代人があまり食べなくなった
日本食に含まれています。



コンビニランチではなく
ちょっぴり早起きして
おにぎり握って行けると良いよね♪



これからの季節
増えてくるもうひとつは
テレビや雑誌での
ダイエット特集!



焦るきもちはよくわかる~(>_<)
人体実験の結果、
ブーツが偉いこっちゃ~だもん(--;)



でも、焦らず、
一週間ごと
変化を楽しみながら
気長に戻していこう!



自分の体
よーくよーく観察して
大切に扱ってあげてくださいね(^_-)



スニーカーにリュックスタイルが楽チン♪
なんて生活していたら



久々にリュックやめて
ヒール履いて
出掛けたら…



すってんころりん(--;)



いつも10cmヒールで
走り回っていた私…



酔っぱらって転げる事は
しょっちゅうでしたが、



シラフで
段差もない所で
ただただ歩いていて
すってんころりん(--;)



大丈夫か!!私…(>_<)


そういや~
耳から歩いてなかったわ~!
意識が大事♪

体の声を聞いて
美しく健康にお過ごしください(^_-)

0 件のコメント:

交通案内&MAP