2015年5月16日土曜日

グルテンフリー子育て

腸が未完成の3才までは
グルテンやトランス脂肪に
気をつけてあげてね。



と、いつも言っているのですが…


最近、ちらほらグルテンフリーな加工品を
見掛けることが増えたので、
グルテンフリー子育てを
頑張っているママへ
一言…



グルテンフリーカフェをやった2年前…


行ける場所には行き、
いけない場所には電話やメールでやり取りし
調べた調べた!



で、結局は
納得が出来るものがなかったの…


なので、自分で
安心材料を仕入れ
粉を引き
こねるしかない(--;)
と、なったカフェ企画でしたが…



最近、小さなお店で
グルテンフリーコーナーを
見かけるのですが
やっぱり変わっていませんでした…



グルテンフリーに使われやすい材料
大豆、とうもろこし
じゃがいも等は
原料にしているものは…
遺伝子組み換えが~(>_<)


ソルガムやきび、あわは、発芽毒問題と農薬問題…



米は放射能等汚染米の心配…



大人は何を選び
何を食べようが自由です。



しかし、小さな子供は
自分で判断出来ません。


小さな体には
大人の何倍もダメージを受けます。



母がきちんと学び
守ってあげてください。



今のところ、
血糖値上昇早くても
栄養がなくても


グルテンフリーにするなら
信頼出来る生産者さんのお米で
ゆっくり熱が上がりすぎないように引いている
米粉を使ったものが
ましではないでしょうか…



せっかくグルテン避ける努力してるのに
放射能汚染や
遺伝子組み換え食べたら
意味ないもんね…



血糖値上昇を抑えるには
麺やパンを食べる前の
いつもの工夫でOk!



スーハースーハー
深い呼吸で
耳から歩いてね♪

0 件のコメント:

交通案内&MAP