2013年10月5日土曜日

赤ちゃんを守る胎脂

通常のお産では
あかちゃんが生まれた後に
産湯につける。
すぐに体を洗ってしまう。



一見、清潔と考えられる
この産湯...

せっかくの胎脂を
洗い落としてしまう...


生まれたての赤ちゃんの
皮膚についている胎脂は、
初乳を取ることと共に
子供の免疫に重要な関わりを持っているそうです。



海外では産後しばらく
胎脂を洗い落とさない
病院もあるんだって〜



チベットや北インドでは
産後の赤ん坊の胎脂は
決して洗い流さない?



胎脂を洗わないと
元気に子は育つという
風習をもっている民族は多いようです。




未熟児であればあるほど
胎脂は多く、
成熟児になると
胎脂は少ない...


ということから考えると
やっぱり、現代の清潔にしすぎて
石鹸でごしごしは
赤ちゃんの免疫低下に
繋がるかもしれないね。



専門ではないから
洗う、洗わない
どっちが正解か?
わかんないけど...


どっちにしても
赤ちゃんの時は
毎日、石鹸でごしごしは要らないよね。
お湯に浸かって、気持ちいいでよし(*^^*)



洗いすぎは
雑菌やウイルスから
お肌を守る皮脂の取り過ぎや
皮膚常在菌のバランスを崩す原因になるので
気をつけて、
子育て、楽しんでください(^_-)

0 件のコメント:

交通案内&MAP