2010年2月12日金曜日

顔診断目!

フェリスニュースでお伝えしました、
顔診断、目の続き…


脳は胎児期に真っ先に形成される器官の一つ…


まずこの脳が出来て、その一部分がくびれて目が形成されるそうです。


だから、目と脳は密接な関係にあり、精神活動をよく映し出すんですね(^_-)


では、細かく見ていきましょう!


「目が疲れやすい」

寝てる間に肝臓は血液を浄化し、栄養を与え、翌日に備えますが、


睡眠が足りないと、肝臓が血液を養う作業を十分に出来ないので


目に供給する血液が不足し、目が疲れやすくなります。

肝臓が弱ると、視界がかすんだり、視力が低下する症状が起きやすくなります。


肝臓の異常を示す数値が出るのは、肝細胞の破壊がはじまってから!


検査で肝臓が正常と言われても、
目の疲れが気になる方は、肝臓をいたわってあげてくださいね(^_-)

「涙がやたら出る」

こちらもなんと!

肝臓が弱ると、涙が出やすくなるんです(*_*)


涙には、潤滑油としての働きがあるんですが、


瞬きをするたびに、少量の涙が分泌され
眼球の動きをスムーズにしてます。


でも、風に当たったくらいで涙がポロポロ出たり、

普通に生活してるだけでも涙が出るのは、過剰です。

目は肝臓に支えられてますので、肝臓が弱ると

目の生理機能コントロールが狂い、涙が出やすくなります。


瞬きをあまりしない…
そんな方は…


カルシウム、マグネシウムバランスが悪くなってますよ〜(>_<)

0 件のコメント:

交通案内&MAP