長いです!
でも大切な人には
解っていて欲しい…
芸能人の方が
ガンでお亡くなりになると
必ず質問が増えます(-.-)
ガンになったらどうしたらいい?
いや、なったらが
未来設定じゃダメです。
ならないためにどうしたらいい?
なんですよ…(^^;
セルフケア講座を
受講して頂いてる方はもうご存じですが
発生学的に言うと
口が先で脳が後!
だから、スーパーコンピューターに
どう検索かけるか?は
とっても重要なんです!
間違っちゃや~よ~
私達現代人は
皆、1日5000個位の
ガン細胞は
日々、作られていて
白血球というパトロール隊がやっつけ、
処理してくれて
尿や汗として
追い出して
日々、何事もなかったように生きている!
って、知っていますか?
で、絶対に忘れないでいて欲しい事は、
この体は
この命を
全力で守るために設計されている!
ということ。
ガンになる人は
ガンに感謝です。
今の生活環境では、
命が危ない!
命を維持するのが
難しいから
細胞を進化させて
生きようとしている…
それがガン細胞です。
60兆個ある
自分の細胞です!
すでに
ダメージいっぱいの体に
検査という放射能を浴びさせたらどうなるよ~?(--;)
あっという間に被爆です!
検査するのは自由だけど
発ガンする方は
検査しなくても
自分で心当たりや
体の不調も感じているはず…
不調感じない人は
わざわざ被爆しに
ドックに行く必要なんてないと思うし…
何よりも血液検査で
大概の事はわかる時代…
ドックの意味が全くもって理解出来ない(--;)
血清アルブミン、
ヘモグロビン
なんかの数値をみれば…
しかも!
ガンは死ぬ病気ではないし…
ガンは宿主の栄養を
勝手に奪うので
全身が衰弱したり、
浮腫が酷かったり、
貧血や食欲不振、
全身倦怠感が症状として現れるので
体調がよろしくない…
実感はあるかもしれませんが
でも、だからといって
ガンになっても
私達は死にません!
なぜなら、この命なくなる
イコール
ガンは自分を殺すことになるからです!!
自分が死なないよう
生き残るために
自分にとって
環境の良い状態をつくる♪
ポイントその1
ガン増殖には
ブドウ糖のみが必要!
だから、
血液中の糖レベルを維持
(高血糖)しようとする
正常細胞の
6倍以上もの
糖の取り込みをするらしい(--;)
足りない糖を得るために
タンパク質や脂肪を
糖に変えさえてまで
自分の栄養にする!
だから、ガンになると
ガリガリに痩せこけていく…
砂糖たっぷり食べても太らない♪
なんて喜んでいる場合じゃ~ないんですね~(^^;
ガンでは死なないけれど、
栄養失調で
亡くなる事はあるからです…
ガンの方が
ファスティング後に
おやつ等糖質を
キッパリ止めると
ガリガリになりすぎてしまうのは
ガンの栄養を奪うことになるからです!
ファスティング後に
サプリ必須!と
させてもらっているのは
体を維持するための
高栄養(特にタンパク質と鉄)
がキーワードとなるからです。
自己流のファスティングは危険なので
ジュースの販売だけを
基本はお断りしている
理由でもあります。
ガンにとって
居心地のよい環境を知ることは
鬼に金棒!
吸血鬼に朝の太陽!
吸血鬼に十字架!
だと私は思っています(-.-)y-~
ガンが喜ぶ環境♪
酸素が少ない(呼吸が浅い)
冷えている場所(内臓の筋肉ポンプが固い)
エサとなる糖がたっぷり入ってくる♪
低体温、低酸素、高血糖の状態が
ガンは大好き❤ってことです!
じゃ、何をすればいいのかな?
この逆が
ガンの弱点になるということです!
恐れは、筋緊張を招きます。
筋緊張は循環障害を招きます。
循環障害は体を冷やします…
ガン細胞は熱に弱い…
低体温じゃ戦えない…
ガンを恐れるのではなく
温めて冷えない生活習慣を
送って~てことです♪
ヨモギ蒸しが気持ちいい季節(*^^*)
冷たい飲食物を控え
毎日のんびり、ゆったり
湯船につかり(妄想温泉巡って)
疲れをとって
笑顔で過ごす♪
日々作られるガン細胞を
きちんと処理して
排泄する体があれば
怖れる必要はない!
筋肉が硬いと
ポンプ運動がうまく出来ずに
熱が作れなかったり
栄養がスムーズに細胞に届かなかったり
排泄物が滞ってしまったり
困ったことがたくさんなので
固くなっている筋肉を
フワフワにして
グーパーグーパー♪
体液をクルクルクルクル巡らせる(^.^)
ガンはとにかく飢餓に弱い…
世界中でガン患者に
ファスティングが推奨される理由です…
ガンの弱点を知れば怖くない!
簡単でしょ~(^-^)v
ガン酸欠状態=貧血
糖をエネルギーにして増殖
正常細胞の
6倍以上の糖の取り込みにより
大量に乳酸が発生し、
大量のビタミンBが消耗します
だから~
筋肉が痩せ細ってガリガリになる
b不足は、神経症状が出るので
鬱など気分が不安定になりやすくなったり
過呼吸になったり
イライラ切れやすい等
メンタル面への影響も大です…
毛髪分析をみると
カルシウム濃度が
通常の5~10倍も
高い傾向があります…
カルシウムの脱灰です…
脱灰させるのは
食(糖や乳脂肪等)が原因です!
アレルギーが増え
甲状腺機能障害が増え
緑内障や飛文症が増え
糖尿が増え
精神トラブルが増え
心疾患が増え
関節炎が増え
ガンは二人に一人…
切れやい大人…子供…
この根底にあるのは
マグネシウムを不足させる生活習慣
精製された砂糖
食品添加物(リン酸塩)のとりすぎ
タンパク質の過剰摂取
いつからこれほどまでに
パーキンソンや
筋萎縮性側索硬化症が増えた?
突然、発ガンはしません!
必ず、上記症状を出して
SOS送っています!
無視せずに
気付いてあげて
冷えない生活
糖のとりすぎに気を付けて
筋肉フワフワ巡らせ計画で
健康に美しく年を重ねてください(^_-)
合言葉は「耳!」(*^^*)
2015年10月12日月曜日
2015年10月3日土曜日
ごめんなさい!順番通りでお願いします!
全身講座から受講できますか?
と、数件質問を頂きましたので、
少しご説明させて頂きたいと思います。
サトウ式リンパケアとは?
体は、口腔、胸腔、腹腔の3つの腔で構成されている!
この3つの腔が、
パソコンやスマホ、
間違った姿勢での運動、
日常生活等で
つぶされてしまうことで
様々な部位の機能低下を招き
痛みや不定愁訴
生活習慣病等の原因になる。
と、考えているのですが…
サトウ式のやり方は
とってもシンプルで簡単です。
プロがやらなくても
見よう見まねでも
誰にでも簡単にすぐに変化が出せます…
でも、すぐに戻ります。(^^;
何故なら、マネだけでは
筋肉と脳が
きちんと連携していないから…
サトウ式が本来目指しているのは、
このように
瞬間的な変化ではなく
3つの腔が整うことで
腔の中に収まっている
肺や心臓等
内臓機能をアップさせていくことを目的としています。
理論をしっかり理解することは、
筋肉と脳の連携がスムーズになり
圧倒的変化が出る様になります。
全身の腔が整うことで
内臓機能がアップします。
内臓機能がアップすると
体温が上がり
60兆個の細胞達にきちんと
栄養が届き、
老廃物はそとに追い出し
巡りの良い体になります。
巡りのよい状態がキープできるようになると
循環障害が改善され、
嬉しいギフトが後からどんどん
訪れてくる♪(*^^*)
機能が上がるから
痛みなど不調箇所が改善されます
機能が上がるから
若返っていくんです♪
機能が上がるから、
スタイルアップするんです♪
機能改善がベースにあるから
ヘラヘラしながらの
セルフケアだけで
健康美にどんどん近づく事が可能なんです(^-^)v
この3つの腔ですが
皆、気になる部位から
はじめたい気持ちはわかるのですが
口腔無視して全身の改善なし!
日常生活で、
すぐに潰されてしまう口腔…
噛み締め、歯ぎしり
ストレスetc…
顎周辺の筋肉をゆるめ
口腔を整えないと
その下の胸腔、腹腔は…
整ってこないのです!┐('~`;)┌
すぐに潰されてしまう…
その場だけの変化は出ます。
でも、サトウ式の目指すものは…
機能改善…
機能改善するには
基礎講座で、
顎周辺の筋肉をゆるめて
口腔が整いやすい環境をつくってこそなんです。
基礎講座で
顎周辺の筋肉をゆるめることを学んで頂き
全身講座で
脳と筋肉の連携を理解して頂いて、
自身で胸腔、腹腔を作っていく動きをマスターし♪
これができてはじめて、
機能改善のベースが作られるので、
後は、グルグル巡りのよい
健康美に向かっていくだけ~(^o^)v
今ある姿は仮の姿!
年と共に
どんどん美しく健康に
若返っていく(*^^*)
普通とは逆の現象が起きてくる♪
セルフケアが楽しくて仕方ない!
っと、言われる理由です(^。^)y-~
全身講座から受講希望の方、
そんなわけですので
基礎講座からでお願い致します(^_-)
10月の講座案内
セルフケア基本のき
10月5日月曜日14時から16時半
https://lymphcare.org/training_sessions/26910/new
セルフケア全身
10月8日木曜日18時から20時
https://lymphcare.org/training_sessions/26957/new
セルフケア基本
10月10日土曜日16時から18時半
https://lymphcare.org/training_sessions/21394/new
セルフケア全身
10月12日月曜日11時から13時
https://lymphcare.org/training_sessions/27555/new
合言葉は『耳!』(*^^*)
フワフワ♪ルンルン♪
でお過ごしください♪
と、数件質問を頂きましたので、
少しご説明させて頂きたいと思います。
サトウ式リンパケアとは?
体は、口腔、胸腔、腹腔の3つの腔で構成されている!
この3つの腔が、
パソコンやスマホ、
間違った姿勢での運動、
日常生活等で
つぶされてしまうことで
様々な部位の機能低下を招き
痛みや不定愁訴
生活習慣病等の原因になる。
と、考えているのですが…
サトウ式のやり方は
とってもシンプルで簡単です。
プロがやらなくても
見よう見まねでも
誰にでも簡単にすぐに変化が出せます…
でも、すぐに戻ります。(^^;
何故なら、マネだけでは
筋肉と脳が
きちんと連携していないから…
サトウ式が本来目指しているのは、
このように
瞬間的な変化ではなく
3つの腔が整うことで
腔の中に収まっている
肺や心臓等
内臓機能をアップさせていくことを目的としています。
理論をしっかり理解することは、
筋肉と脳の連携がスムーズになり
圧倒的変化が出る様になります。
全身の腔が整うことで
内臓機能がアップします。
内臓機能がアップすると
体温が上がり
60兆個の細胞達にきちんと
栄養が届き、
老廃物はそとに追い出し
巡りの良い体になります。
巡りのよい状態がキープできるようになると
循環障害が改善され、
嬉しいギフトが後からどんどん
訪れてくる♪(*^^*)
機能が上がるから
痛みなど不調箇所が改善されます
機能が上がるから
若返っていくんです♪
機能が上がるから、
スタイルアップするんです♪
機能改善がベースにあるから
ヘラヘラしながらの
セルフケアだけで
健康美にどんどん近づく事が可能なんです(^-^)v
この3つの腔ですが
皆、気になる部位から
はじめたい気持ちはわかるのですが
口腔無視して全身の改善なし!
日常生活で、
すぐに潰されてしまう口腔…
噛み締め、歯ぎしり
ストレスetc…
顎周辺の筋肉をゆるめ
口腔を整えないと
その下の胸腔、腹腔は…
整ってこないのです!┐('~`;)┌
すぐに潰されてしまう…
その場だけの変化は出ます。
でも、サトウ式の目指すものは…
機能改善…
機能改善するには
基礎講座で、
顎周辺の筋肉をゆるめて
口腔が整いやすい環境をつくってこそなんです。
基礎講座で
顎周辺の筋肉をゆるめることを学んで頂き
全身講座で
脳と筋肉の連携を理解して頂いて、
自身で胸腔、腹腔を作っていく動きをマスターし♪
これができてはじめて、
機能改善のベースが作られるので、
後は、グルグル巡りのよい
健康美に向かっていくだけ~(^o^)v
今ある姿は仮の姿!
年と共に
どんどん美しく健康に
若返っていく(*^^*)
普通とは逆の現象が起きてくる♪
セルフケアが楽しくて仕方ない!
っと、言われる理由です(^。^)y-~
全身講座から受講希望の方、
そんなわけですので
基礎講座からでお願い致します(^_-)
10月の講座案内
セルフケア基本のき
10月5日月曜日14時から16時半
https://lymphcare.org/training_sessions/26910/new
セルフケア全身
10月8日木曜日18時から20時
https://lymphcare.org/training_sessions/26957/new
セルフケア基本
10月10日土曜日16時から18時半
https://lymphcare.org/training_sessions/21394/new
セルフケア全身
10月12日月曜日11時から13時
https://lymphcare.org/training_sessions/27555/new
合言葉は『耳!』(*^^*)
フワフワ♪ルンルン♪
でお過ごしください♪
2015年9月30日水曜日
アトピーも
血液の入れ換えには
最低3ヶ月はかかる…
そうだ。(見たことない)(^^;
と、言うことは、
コンテスト迄二ヶ月半…
私の今までの経験で言うと、
アトピーは、最低でも6ヶ月、
平均9ヶ月はかかっているんだけど…
今まではセルフケアなし。
今回は、セルフケアあり♪
基礎講座『基本のき!』
で、ベースとなる
咀嚼筋をゆるめる方法を
しっかり学んでもらい
機能改善のベースをつくり
全身講座で、
サトウ式とは?
の理論をしっかり理解し、
脳と筋肉の連携をとるための
動きをマスターしてもらえれば…
きっと、機能改善が早まるはず(^-^)v
と、言うことで
二ヶ月半でどこまで変身出来るか?
は、今回は未知の世界ですが
アトピーさんも
コンテスト挑戦してみませんか?
私が持つ全ての知識、
手技を使って
全力で応援しちゃいます(^o^)v
詳細は→http://felice-bt.net/2015/08/post-96d4.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook
10月の講座は
セルフケア基本のき
10月5日月曜日14時から16時半
https://lymphcare.org/training_sessions/26910/new
セルフケア全身
10月8日木曜日18時から20時
https://lymphcare.org/training_sessions/26957/new
セルフケア基本
10月10日土曜日16時から18時半
https://lymphcare.org/training_sessions/21394/new
セルフケア全身
10月12日月曜日11時から13時
合言葉は『耳!』(*^^*)
フワフワ♪ルンルン♪
で、お過ごしください♪
最低3ヶ月はかかる…
そうだ。(見たことない)(^^;
と、言うことは、
コンテスト迄二ヶ月半…
私の今までの経験で言うと、
アトピーは、最低でも6ヶ月、
平均9ヶ月はかかっているんだけど…
今まではセルフケアなし。
今回は、セルフケアあり♪
基礎講座『基本のき!』
で、ベースとなる
咀嚼筋をゆるめる方法を
しっかり学んでもらい
機能改善のベースをつくり
全身講座で、
サトウ式とは?
の理論をしっかり理解し、
脳と筋肉の連携をとるための
動きをマスターしてもらえれば…
きっと、機能改善が早まるはず(^-^)v
と、言うことで
二ヶ月半でどこまで変身出来るか?
は、今回は未知の世界ですが
アトピーさんも
コンテスト挑戦してみませんか?
私が持つ全ての知識、
手技を使って
全力で応援しちゃいます(^o^)v
詳細は→http://felice-bt.net/2015/08/post-96d4.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook
10月の講座は
セルフケア基本のき
10月5日月曜日14時から16時半
https://lymphcare.org/training_sessions/26910/new
セルフケア全身
10月8日木曜日18時から20時
https://lymphcare.org/training_sessions/26957/new
セルフケア基本
10月10日土曜日16時から18時半
https://lymphcare.org/training_sessions/21394/new
セルフケア全身
10月12日月曜日11時から13時
合言葉は『耳!』(*^^*)
フワフワ♪ルンルン♪
で、お過ごしください♪
2015年9月28日月曜日
島根から…
イントラ同期の
ふ~じこちゃん♪が
はるばる、島根から
講座に来ると言うので
臨時休業して
応援に行ってきました(*^^*)
長年エアロビの先生やってたからか…
さすがです!
生徒さんたちに
伝えるのがとってもお上手♪
で、
応援に行ったのに
たくさん学ばせてもらっちゃった(^-^)v
朝から晩まで
しゃべるしゃべる
動く動くで
楽しい一日でした♪
10月の講座は
セルフケア基本
10月5日月曜日14時から16時半
https://lymphcare.org/training_sessions/26910/new
セルフケア全身
10月8日木曜日18時から20時
https://lymphcare.org/training_sessions/26957/new
セルフケア基本
10月10日土曜日16時から18時半
https://lymphcare.org/training_sessions/21394/new
機能がアップすれば、
表情が変わり
目が大きくなって
輪郭も変わります♪
ブラックジャックのようだ~
なんて嬉しいこと言ってくれちゃって~>^_^<
照れちゃいますが
整形しなくても
鼻も高くなります♪
9月30日!
間もなく締め切りです!
コンテスト参加者
まだまだ募集中!
詳細は→http://felice-bt.net/2015/08/post-96d4.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook
ふ~じこちゃん♪が
はるばる、島根から
講座に来ると言うので
臨時休業して
応援に行ってきました(*^^*)
長年エアロビの先生やってたからか…
さすがです!
生徒さんたちに
伝えるのがとってもお上手♪
で、
応援に行ったのに
たくさん学ばせてもらっちゃった(^-^)v
朝から晩まで
しゃべるしゃべる
動く動くで
楽しい一日でした♪
10月の講座は
セルフケア基本
10月5日月曜日14時から16時半
https://lymphcare.org/training_sessions/26910/new
セルフケア全身
10月8日木曜日18時から20時
https://lymphcare.org/training_sessions/26957/new
セルフケア基本
10月10日土曜日16時から18時半
https://lymphcare.org/training_sessions/21394/new
機能がアップすれば、
表情が変わり
目が大きくなって
輪郭も変わります♪
ブラックジャックのようだ~
なんて嬉しいこと言ってくれちゃって~>^_^<
照れちゃいますが
整形しなくても
鼻も高くなります♪
9月30日!
間もなく締め切りです!
コンテスト参加者
まだまだ募集中!
詳細は→http://felice-bt.net/2015/08/post-96d4.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook
2015年9月26日土曜日
コンテスト間もなく締め切りです!
70才でもきれいに若返っていきます(*^^*)
難しいと言われている
首の若返りも…
硬く水分不足の皮膚が
フワフワ柔らかくなって
たるみでボヤけた
フェイスラインも引き締まり
1cm=7才若返ると言われる
法令線が浅くなり
弾力なく、やつれた感じが
ふっくら張りのある
艶やかなお肌に♪
9月30日!
間もなく締め切りです!
コンテスト参加者
まだまだ募集中!
詳細は→http://felice-bt.net/2015/08/post-96d4.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook
遠くてサロンに通えない(ToT)
という方は、
25年間、女性の顔、体だけを分析、研究し続けてきた神戸が
自宅で簡単、ラクラク♪
ウキウキ♪変身出来る方法を伝授する
セルフケア講座で
健康に美しく変身しちゃってください\(^o^)/
10月の講座案内
セルフケア基本
10月5日月曜日14時から16時半
https://lymphcare.org/training_sessions/26910/new
セルフケア全身
10月8日木曜日18時から20時
https://lymphcare.org/training_sessions/26957/new
セルフケア基本
10月10日土曜日16時から18時半
https://lymphcare.org/training_sessions/21394/new
難しいと言われている
首の若返りも…
硬く水分不足の皮膚が
フワフワ柔らかくなって
たるみでボヤけた
フェイスラインも引き締まり
1cm=7才若返ると言われる
法令線が浅くなり
弾力なく、やつれた感じが
ふっくら張りのある
艶やかなお肌に♪
9月30日!
間もなく締め切りです!
コンテスト参加者
まだまだ募集中!
詳細は→http://felice-bt.net/2015/08/post-96d4.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook
遠くてサロンに通えない(ToT)
という方は、
25年間、女性の顔、体だけを分析、研究し続けてきた神戸が
自宅で簡単、ラクラク♪
ウキウキ♪変身出来る方法を伝授する
セルフケア講座で
健康に美しく変身しちゃってください\(^o^)/
10月の講座案内
セルフケア基本
10月5日月曜日14時から16時半
https://lymphcare.org/training_sessions/26910/new
セルフケア全身
10月8日木曜日18時から20時
https://lymphcare.org/training_sessions/26957/new
セルフケア基本
10月10日土曜日16時から18時半
https://lymphcare.org/training_sessions/21394/new
2015年9月21日月曜日
審査員特別賞!
え~!ほんとですか!?
優勝したら…
一緒に旅行に連れていってくれるって~\(^o^)/
フォトコンテスト♪
チャレンジのお客様が、
なんと!なんと!
今日、そんな嬉しい事を…
ふふふ…
愛の鞭持って待つようになりますよ~
何て言いながら、ケセラ~セラ~♪
フォトコンテスト締切
9月30日です!
セルフケア講座基本のき!
10月5日月曜日14時から16時半
https://lymphcare.org/training_sessions/26910/new
セルフケア講座全身
10月8日木曜日18時から20時
https://lymphcare.org/training_sessions/26957/new
セルフケア基本のき!
10月10日土曜日16時かr18時半
https://lymphcare.org/training_sessions/21394/new
お申し込みお待ちしてます\(^o^)/
優勝したら…
一緒に旅行に連れていってくれるって~\(^o^)/
フォトコンテスト♪
チャレンジのお客様が、
なんと!なんと!
今日、そんな嬉しい事を…
ふふふ…
愛の鞭持って待つようになりますよ~
何て言いながら、ケセラ~セラ~♪
フォトコンテスト締切
9月30日です!
セルフケア講座基本のき!
10月5日月曜日14時から16時半
https://lymphcare.org/training_sessions/26910/new
セルフケア講座全身
10月8日木曜日18時から20時
https://lymphcare.org/training_sessions/26957/new
セルフケア基本のき!
10月10日土曜日16時かr18時半
https://lymphcare.org/training_sessions/21394/new
お申し込みお待ちしてます\(^o^)/
2015年9月15日火曜日
サトウ式リンパケア
日頃は女性専門のフェリスが
先日は、男組に変身!
メンズ達のリアクションは?
女性と同じように楽しんでもらえるのか?
と、ちょっぴり心配だったけど…
以外や以外!
女子より貪欲で
たくさん笑わせてもらって
楽しかった~(^.^)
肩が軽くなり…
首が伸びて…
???な、お顔からはじまり…
変化みて欲しいので
最初は片方だけだって
何度も何度も言うのに
ニャニヤしながら
いたずらっ子の様に
貪欲に両手でしてるの発見!
で、こら~~~!(^^;
脚が軽くなって
たぷたぷ浮き輪腹が
ぐび~っとくびれていって…
うわ!うわ!うわ!
なんやこれ!
手品か?
ニヤニヤが止まらない♪(^∇^)
人の変化を見て
ヤバイ!って、
それ以上やったら
かたわなるから
そろそろ反対もやらな!
………(--;)
差別用語ですから…
お止めください!…
と、イエローカード出したり…
女子以上に、
わいわい楽しい時間を
過ごさせて頂いて…
最後の総仕上げ!
と、ばかりに…
脚を揉んであげた瞬間…
子供のように無邪気に笑っていた
Iさんのお顔が突然凍りつき…
ボソッと一言…
もてあそばれた気分だ…
もう大爆笑(^∇^)
そうです。
サトウ式の一番の特徴は
やり方は簡単…
しかし!
ちょっとした事で
変化が雲泥の差どころか
マイナスになってしまう…
その事の体験もしてもらい
ちゃんと肩凝り解消して
美しく、小顔で
お腹もスッキリして
帰って頂きました(*^^*)
はじまる前の心配はどこへやら…
メンズ達…
実は女子より
若返りを楽しんでいたりなんかして…(^-^)
子供のような笑顔、
かわゆいございました♪
嬉しいリアクション
ありがとうございました\(^o^)/
さてさて、いよいよ
5連休ですね。♪
いつものことですが
連休のフェリスは、
ひま~~~(^^;
出掛けない人~
遊びに来てください♪
って、事で
練習会でもやろうかな~♪
決めたら告知します(^_-)
耳から歩いて♪
美しく健康にお過ごしください♪
先日は、男組に変身!
メンズ達のリアクションは?
女性と同じように楽しんでもらえるのか?
と、ちょっぴり心配だったけど…
以外や以外!
女子より貪欲で
たくさん笑わせてもらって
楽しかった~(^.^)
肩が軽くなり…
首が伸びて…
???な、お顔からはじまり…
変化みて欲しいので
最初は片方だけだって
何度も何度も言うのに
ニャニヤしながら
いたずらっ子の様に
貪欲に両手でしてるの発見!
で、こら~~~!(^^;
脚が軽くなって
たぷたぷ浮き輪腹が
ぐび~っとくびれていって…
うわ!うわ!うわ!
なんやこれ!
手品か?
ニヤニヤが止まらない♪(^∇^)
人の変化を見て
ヤバイ!って、
それ以上やったら
かたわなるから
そろそろ反対もやらな!
………(--;)
差別用語ですから…
お止めください!…
と、イエローカード出したり…
女子以上に、
わいわい楽しい時間を
過ごさせて頂いて…
最後の総仕上げ!
と、ばかりに…
脚を揉んであげた瞬間…
子供のように無邪気に笑っていた
Iさんのお顔が突然凍りつき…
ボソッと一言…
もてあそばれた気分だ…
もう大爆笑(^∇^)
そうです。
サトウ式の一番の特徴は
やり方は簡単…
しかし!
ちょっとした事で
変化が雲泥の差どころか
マイナスになってしまう…
その事の体験もしてもらい
ちゃんと肩凝り解消して
美しく、小顔で
お腹もスッキリして
帰って頂きました(*^^*)
はじまる前の心配はどこへやら…
メンズ達…
実は女子より
若返りを楽しんでいたりなんかして…(^-^)
子供のような笑顔、
かわゆいございました♪
嬉しいリアクション
ありがとうございました\(^o^)/
さてさて、いよいよ
5連休ですね。♪
いつものことですが
連休のフェリスは、
ひま~~~(^^;
出掛けない人~
遊びに来てください♪
って、事で
練習会でもやろうかな~♪
決めたら告知します(^_-)
耳から歩いて♪
美しく健康にお過ごしください♪
登録:
投稿 (Atom)